メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 国立高度専門医療研究センターとの連携

国立高度専門医療研究センターとの連携

更新日:2020年3月19日

先端医療を提供する6つの国立高度専門医療研究センターで、本物の実力を身につける

 国レベルで高度な医療を築いていく、その中心的な存在が国立高度専門医療研究センターです。
 本学は、その各施設と深く連携し、次の時代の看護の在り方を常に追求していきます。国立高度専門医療研究センターは、がん、脳卒中、心臓病など、国家的課題となっている疾病について、病因・病態の解明、診断、治療法の開発・研究、医療従事者の研修などを一体的に行っています。 

看護の専門教育を各国立高度専門医療研究センターと一体となって行います

 

6つの国立高度専門医療研究センターNCとの連携

実習施設

 本学の看護学部においては、がん、循環器病、精神・神経疾患、成育医療、長寿医療や国際医療協力等の看護の専門的知識、技術、態度等を修得するため、これら6つの国立高度専門医療研究センターにおいて、臨床教員との連携のもと実習を行っています。
 このほかに、地域の専門病院や助産所、就労継続支援施設、介護老人保健施設・介護老人福祉施設、訪問看護ステーション、地域包括支援センターなどでの実習も行います。
 国際看護学では、海外の施設において、日本とは異なった医療設備や環境、文化の中で国際看護学実習を行います。

 最高の実習環境が整っており、実践的な看護能力がここで身に付けられます。これらの実習環境は、あなたのチャレンジ精神と意欲をきっと満たしてくれるでしょう。
NCs_in_Japan.jpg

各センターの紹介

 病院実習は、全国6つの国立高度専門医療研究センターにおける8病院で行います。国立循環器病研究センターや国立長寿医療研究センターでは、寮などの宿泊施設を利用できるよう配慮しています。


国立国際医療研究センター病院/国府台病院

国立国際医療研究センター病院
東京都新宿区 病床数/749 床
国立国際医療研究センター病院
国立国際医療研究センター国府台病院
千葉県市川市 病床数/335 床
NCGM_K.jpg

 国立高度専門医療研究センターの中では、最も幅広い分野の疾患を治療している施設で、基礎看護学実習から成人・老年・母性・精神看護学実習、看護学統合実習、政策医療看護学実習など多くの実習を行います。
 また、国際医療協力部や全国に4ヶ所しかない新感染症病棟でも実習を行っています。

国立がん研究センター 中央病院/東病院

国立がん研究センター中央病院
東京都中央区
病床数/578 床
国立がん研究センター 中央病院
国立がん研究センター東病院
千葉県柏市
病床数/425 床
国立がん研究センター 東病院

 国民にとって、もっとも大きな健康問題であるがんの先端的な治療・研究を行っている国立がん研究センターでは、手術療法、化学療法、放射線治療法を受けている患者の実習を行います。また、がんの臨床試験を受けている患者や造血幹細胞移植を受けている患者も受け持ちます。なお、先端医療に限らず、終末期の患者に対する緩和ケア病棟での実習も行っています。

国立循環器病研究センター

国立循環器病研究センター
大阪府吹田市
病床数/ 550 床
ncvc2019.jpg

  心臓移植などの先端治療を行っている国立循環器病研究センターでは、主に循環器や脳血管の疾患を持つ方を対象とした看護学実習を行います。基本的な実習を終えた4年生になると、普段、学生実習が行なわれないICU、CCU、NCU、SCUといった集中治療室での実習を行うこともでます。また、最先端のカテーテル治療、心臓リハビリテーション、人工心臓の研究施設などの見学を行っています。

国立精神・神経医療研究センター

国立精神・神経医療研究センター
東京都小平市
病床数/ 486 床
国立精神・神経医療研究センター

  国立精神・神経医療研究センターは、「世界にひとつだけの精神・神経センター」として、精神疾患、神経疾患、筋疾患および発達障害の克服を目指しています。
 基礎看護学実習では神経難病の方とのコミュニケーションや援助を学ぶことができます。また、3年生になると、小児看護学実習では重症心身障がい児(者)の看護の見学、精神看護学実習では、うつ病や統合失調症等の精神疾患を持つ方への看護を行い、脳と心の疾患の看護を深めることができます。
 その他、精神科デイケアや司法病棟など、特色ある病棟での実習も行っています。

国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センター
東京都世田谷区
病床数/490 床
国立成育医療研究センター

 健全な次世代を育成するために、こどもと家族の医療・看護を総合的かつ継続的に診る医療(成育医療)を行っています。
 当院では、リプロダクションサイクルと呼ばれるこの一連の流れの中で、患者・ご家族に対して医療や看護の面から支援している医療従事者(チーム医療として)の役割や看護・助産の専門的知識・技術を学ぶことができます。
 主に小児看護学実習・母性看護学実習・助産学実習を行います。一般の小児病棟や周産期病棟のみならず、PICU(小児集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)、思春期病棟、救急センターなどでも実習を行っています。

国立長寿医療研究センター

国立長寿医療研究センター
愛知県大府市
病床数/383床
ncgg2018.jpg

 国立長寿医療研究センターでは、世界の誰もが経験したことのない超高齢社会に対して、高齢者の心と体の自立の促進と、健康長寿社会の構築を目指しています。特に、認知症ケア、地域包括ケアと在宅医療の連携の一層の普及、人生の終焉に対するエンドオブライフケアを中心に取り組んでいます。
 実習では、これらの取り組みにおける看護師の役割、専門的な看護介入について学び、高齢者観を深めることを目指しています。