学習環境・設備
更新日:2022年12月16日
学習環境の紹介
本学は、東京都の西北に位置し、西方には富士山を望み、近隣には公園、図書館、大学、病院なども多くあり、首都東京にありながら豊かな緑に囲まれ、学ぶにはまさに絶好の環境といえます。都心に近くしかも武蔵野の面影漂う静かな環境の中で、思索を深め、実り多い学生生活を過ごすことができます。
また、看護実習室をはじめ、図書館、講堂など、充実した施設で学ぶことができます。
本館棟
充実した環境で、時代にふさわしい人材を育成します
先端的な看護教育の場にふさわしい、充実した学習環境・研究設備が用意されています。
- 「講堂」ー吹き抜けのエントランスホール、大型映像装置と無線同時通訳システムを備えています。
入学式、卒業式などの式典や講演会、公開講座、学会などの催しに使用される本格的な講堂です。
収容人員も500人以上で、車椅子での利用も可能な設備を備えています。
- 「看護実習室」-充実した機器・装備やシミュレーターを備えています。
詳しくは、こちら「看護実習室」をご覧ください。
- 「階段教室」-視聴覚機器を備え、学習を深められます。
- 「LL教室」-聴く・話すの語学力をアップさせます。
- 「情報処理室」-情報処理の教育の場として利用しています。
講義・実習以外の時間帯は学生に開放しており、学習の便宜を図っています。
学生には全員メールアドレスが与えられ、インターネット環境下で活用されています。
-
図書館
看護学の学習に必要な図書、電子ジャーナルを含む和洋320タイトル以上の専門雑誌を用意した専門図書館です。
看護関係専門書から関連領域の図書、一般の教養図書、外国誌を含む各種学術雑誌を収蔵しています。- 蔵書検索および専門的な文献の検索ができます。
- 映像ライブラリーの視聴覚資料はAVコーナーで利用できます。
- 国試関連コーナーや学習個室(7室)も設置されています。
体育棟
1・2階のアリーナ・アスレチックジムなどの体育施設をはじめ、1階に大講義室、3階には課外活動を支援するサークル室を整備しています。
福利棟・研修棟
福利棟には、中央の広場をのぞむラウンジがあります。
研修棟の1・2階には研究室、2階には明るい円型ラウンジがあります。
その他
交流の場である中央広場を囲むように校舎が配置され、陸上トラックを備えたグラウンドがあります。