メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 国際交流

国際交流

更新日:2023年3月29日

本学では、看護学部4年生の「国際看護学実習」をはじめ、世界各国との交流が盛んに行われています。
 

地域別に見た、各国との主な交流
(画像をクリックすると拡大します) International_Activities2011-17sm.jpg
 

年代別に見た、各国との主な交流

令和4年度

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学(オンラインによる講義受講および質疑応答):国際看護学実習Ⅰ
      • *COVID-19の感染拡大により、オンラインによる代替措置としました。

10月

10月・11月

5月~2月

      • インドネシアの看護基礎教育課程における教育スキル強化(高齢者看護)事業
        (令和4年度 厚生労働省 国際展開推進事業)

3月

      • スリランカの高齢者のための効果的・効率的な医療ケア提供のための研修
        *世界銀行の研修の一環として

令和3年度

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学(オンラインによる講義受講および質疑応答):国際看護学実習Ⅰ
      • *COVID-19の感染拡大により、オンラインによる代替措置としました。

5月~2月

令和2年度

5月~2月

平成31(令和元)年度

10月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

平成30年度

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

平成29年度

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

10月

3月

平成28年度

7月

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

9月

3月

      • フィンランド セイナヨキ応用科学大学留学生の来訪

平成27年度

4月

7月

      • タイの医療者訪問「感染管理セミナー」

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

12月

平成26年度

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

9月

平成25年度

5月

      • タイ国 ナレースワン大学看護学部 母子・助産分野教員の研修

7月

      • 台湾 国立台中科技大学中護健康学院 教員の来訪

8月

      • ベトナム共和国・ハイズオン医療技術大学訪問:国際看護学実習Ⅰ

11月

1月

平成24年度

5月

8月

10月



~平成23年度以前の主な交流~